人権の尊重
社会への参加
経済的自立
専門的な支援
「しょうがい」をもった人々が、個人の尊厳を保持しつつ、地域社会において自立した生活ができるよう、福授園は、利用者それぞれの個性と障害の状況に応じた個別支援計画を作成し、設定された目標の実現を目指して支援しサービスを提供します。
福授園は、次の基本理念を掲げ、職員全体がその達成に努めます。
人権の尊重
社会への参加
経済的自立
専門的な支援
福授園は、「しょうがい」のある人たちを、かけがえのないひとりの人間として尊重し、いかなる差別、虐待、人権侵害も許さず、個性ある人としての権利を擁護します。
福授園は、「しょうがい」のある人たちが、社会を構成する一員として本人の希望するあらゆる分野の活動に参加できるよう、共に努めます。
福授園は、「しょうがい」のある人たちが、公の援助と自らの働きにより、自らの経済的自立を実現できるよう、支援します。
福授園は、職員全員が自らの専門的役割と使命を自覚して絶えず研鑽を重ね、「しょうがい」のある人たちが、上記3理念を達成し、豊かな生活を実感し充実した生活が送れるように、真心を込めて努力します。
理事長 石川治樹
〒916-0016 福井県鯖江市神中町2丁目6番20号
TEL 0778-51-2910 FAX 0778-54-0391
E-mail info@fukujuen-sabae.or.jp
〒916-0065 福井県鯖江市当田町13字下半田1番1
TEL 0778-62-0040 FAX 0778-62-4025
E-mail toude@fukujuen-sabae.or.jp
〒916-0015 福井県鯖江市御幸町1丁目204番5号
TEL 0778-52-1552 FAX 0778-52-1752
E-mail miyuki@fukujuen-sabae.or.jp
〒916-0017 福井県鯖江市神明町2丁目8-4
TEL 0778-43-5260 FAX 0778-43-5226
E-mail toufu-koubou@fukujuen-sabae.or.jp
強度行動障害支援者養成研修(実践研修)等を修了した常勤の相談支援専門員を配置しています。
〒916-0016 福井県鯖江市神中町2丁目6番20号
TEL 0778-51-2910 FAX 0778-54-0391
E-mail info@fukujuen-sabae.or.jp
強度行動障害支援者養成研修(実践研修)等を修了した常勤の相談支援専門員を配置しています。
〒916-0065 福井県鯖江市当田町13字下半田1番1
TEL 0778-62-0040 FAX 0778-62-4025
E-mail toude@fukujuen-sabae.or.jp
木造平屋建(164.00㎡)
居住部屋6室 / 食堂・談話室・浴室他
〒916-0061
福井県鯖江市平井町55字2番3
TEL 0778-62-1110
木造2階建(137.37㎡)
居住部屋4室
〒916-0061
福井県鯖江市平井町57字30番8
TEL 0778-62-1596
木造1階建(152.7㎡)
居住部屋4室 / 食堂・談話室・浴室他
〒916-0061
福井県鯖江市平井町55字2番4
TEL 0778-62-3557
〒916-0015
福井県鯖江市御幸町3丁目8番4号
TEL 0778-42-6103
福授園神中事業所
利用者 65名(定員60名) 職員 16名
福授園当田事業所
利用者 60名(定員60名) 職員 22名
福授園御幸事業所
利用者 38名(定員35名) 職員 15名
福授園鳥羽事業所
利用者 44名(定員40名) 職員 14名
就労継続支援A型事業所 チャレンジ
利用者 13名(定員15名) 職員 4名
・・・・・・・・・・令和3年4月現在